2017年01月04日
平成29年1月3日豊前市挟間、千手観音立像のある「乳の観音さま」に初の水くみにいってきました。コーヒー用の水です昔母乳の出が悪い母親がここの湧水でお粥を炊いて食べたところ、よく出るようになったという伝説から、別名「乳の観音」とも呼ばれています。大雨でも空つゆの時でも水の勢いは変わらない柔らかい味の水です。今日は自転車の人が一人メイン画像:心が「ほっ」となごむお地蔵さま
890pt
1/5 旧藏内邸 新春おもてなし"甘酒 ”
\教えて/ 京築(けいちく)!②京築ってどんなところ??
「宝福寺山つつじ公園」花だより!
「サルタヒコ養成塾」2018 第1回です
「求菩提しゃくなげ祭」です